IT日記

Webエンジニアの徒然草

働く理由は金

働く理由は金だ。やりがいだの社会貢献だの、金銭以外を重視した労働観など欺瞞に満ちた考えに過ぎない。

資産家が幸福とは限らない。早期にリタイアしたところで結局はまた何か労働をして社会参加する者が多い。それは確かにそうかも知れない。

しかし、一定の資産を持つ彼・彼女らは生活費のために働く必要などなく、嫌ならいつでも辞職できる。自分の人生を支配できる者は、生活のために常に一定の労働をせねばならない奴隷とは所詮、違う身分の人間なのである。

十分な資産があるのなら、社会参加が労働の形をとる必要などない。対価として金銭の発生しない趣味やボランティアでもなんでも良い。たとえ金目当ての活動だとしても、生活費というランニングコストを度外視できるなら、短期的な収益は無視できる。自由を手にするためには、金が必要なのだ。

夢や希望などという耳触りの良い言葉では飯は食えない。どれだけやっていて面白かろうが、無給で働き続けられるのは潤沢な資産を持つ現代の貴族身分のみである。

やりがいの見いだせない仕事はない。重要でない仕事など存在しない。そういう意味ではどの仕事も同じはずだ。しかし、現実には、仕事によって報酬の多寡は確かに存在する。

ビジネスはいかに効率良く金を儲けるかが全てだ。所詮は全てマネーゲームに過ぎない。金は唯一の客観的な尺度なのだ。

しかし、世の中にはこうした言説を嫌う人間が一定数いる。金銭に疎い労働者の方が扱いやすいと考える経営側の人間か、単に主義的にアレルギー反応を示す者だ。

前者は理解できる。良し悪しは別にして、本音と建前を使い分けるのはある意味当然であり、経営者と従業員は完全に利害が一致することはない。同等の労働力を有するなら、人件費のかからない者を雇うのは自然なことだ。こうした人間は、建前では金を求めることに批判的でも、腹の中では並みの人間よりよほど金に対する執着が強い場合もある。

理解に苦しむのは後者だ。己が搾取されるだけなら自己責任で勝手に損してくれれば構わないが、この手の人間は時に異なる教義を持つ者に対して攻撃的である。非合理な世論や常識を無批判に自分の考えとしてしまえる人種なのだろう。

そして、醜悪なのは、前者でありながら、後者でもある場合だ。

個人的には、そうした醜悪な人間は年功序列・終身雇用を旨とする日系企業・役所の中高年層に比較的多いように思える。例えば、彼らが面接官の採用面接において、志望動機に金銭欲を挙げても評価は得られない。

外部からの人の流入が極端に少なく、特定の価値観に凝り固まることが多いせいだろうか。個人の利益を度外視して盲目的に組織に忠誠を誓えば、結果的に報われてきた世代でもあろう。

こうした層が一定の権勢を誇る構図になっているのは実に醜く、今更ながら閉塞を感じさせる。

年功序列型の報酬制度のもとでは、相対的に薄給な若手の働きにより中高年層の待遇が支えられている。しかし、残念ながら、経済成長が低迷した現在の日本において、若手が先行世代と同等の利得を上げる見込みはあまりない。